卒業生アンケート!
講座を受けて
本当に良かった?
子どもは
本当に変わった?

卒業アンケートにお答えくださった
集計結果です。
ご参考にしてくださいね♪
■講座を受けて良かったですか?

講座の感想は「とても良かった」が84%で高評価でした。
「良かった」と合わせると100%で満足度が高い結果となりました。
●講座の感想をご自由にお聞かせください。
- とても内容の濃い講座だと思います。自分自身のカウンセリングのようでもあります。
- 講座を受けるか受けないかすごく悩み、子どもが中3になるので進路の事もあり、このままじゃダメだ!と、受講を決意し申し込みをしました。セッションでは学ぶことが多く、なるほどと思う事がたくさんありました。同じ悩みを抱える方と話す機会もあまり無かったので、ブレイクアウトルームでの対話はとても有意義な時間でした。
- 不登校になってすぐにランさんに出会えて私はラッキーだったと思います。不登校のメカニズムを知る事で、今後どうしたらいいのかを教えていただき、焦っていた自分を変えることができました。ランさんに出会えて感謝です。
- リアルで参加する事はほぼなかったのですが、セッション動画でランさんと受講生の方とのやりとりを観ていくうちに、自分の考え方のエラーがどんどん浮き彫りになっていきました。どれだけ自分が他人軸で生きてきたのかが分かり、私も苦しかったし、子どもにも辛い思いをさせてしまったなと痛感しています。娘が生き生きと動き出し、どんどん加速していくのに連動し、私も仕事に集中出来るようになりました。
- ランさんの講座に参加させていただいて、本当に良かったです。受ける前までは不安でたまらなかったのですが、今では私のマインドも落ち着きました。そして、娘について、まわりのみんなと同じペースではなくて、この子のペースでいけば大丈夫!!と、思えるようになりました。ランさんに本当にたくさんの元気をいただいてます。感謝でしかありません。
- セッションから得られる言葉の腹落ちとはこういうことか!と、今でも動画視聴する度に感じます。第三者の目で冷静に見るということは日常でほぼないので、本当に貴重な経験です!ランさんの言葉はわかりやすく、押し付けでもなく、信じて良かったと思います。自分と子供、そして自分自身の見つめ直し…講座を受けていなかったら今の私もなかっただろうし、生きづらさから抜け出そうとも思わなかったかもしれません!本当に感謝しています!
- いつもランさんの明るい笑顔に元気をいただいていました。中々リアル参加できず、動画視聴でしたが、セッションも内容や質問の回答が分かり易かったです。質問者さんの相談内容が自分にも大変参考になりました。
- あっという間の1年間でした。まだまだこれからの所もありますが、少しずつ進んでいきたいと思います。
- グループセッションを受けることで色んなことを客観視できるようになりました。こんなお母さんだったらいいなとか、逆にこの人お母さんだったら絶対思ってること言わないだろうな、とか(笑)私はいつも何かをしていないと落ち着かなくて、思い込みから来ているのにも気づけました。講座のおかげで気持ちが陰に傾いてもいいんだと思えました。
■子供への接し方は変わりましたか?

子どもの接し方が「とても変わった」46%「変わった」52%の合計は97%。
ご自身の変化を実感して頂きました。
●とても変わった、変わったと答えた方へ、どんなふうに変わったかを教えてください。
- 講座を受けるまでは、毎日不安でたまらなかったのですが、毎月講座を受けていくうちに不安が解消されていきました。不登校を目の当たりにして、私自身や家族のことなどの問題に気付くことができました。不登校の問題だけでなく、人生の見直しを教えていただいている感覚です。
- 子供の態度や話す事を受け止め、感情的にならなくなった。また、子供といる時間が苦痛でなくなった。向き合いお互いにはなしあいができるようになった。
- ランさんの講座を受講したおかげで、わが子の思いをリアルに想像するようになりました。以前は、嫌がっているのが分かっているのに圧をかけて怒りをぶつけていましたが、最近では、そんな感情になることがなくなったなあと思います。おかげで、親子での会話がはずむようになったた。
- 話を聞いてあげられるようになった。待つことができるようになった。今はまだ明るい未来が見えているわけではないけれど、絶対大丈夫と思えるようになった。
- 否定的な声かけをせずとにかく話しをきいてあげる、相槌を打ちながらそうかそうかと笑顔でいられるようになりました。
- 焦らずに見守ることができるようになった。
- 私の心の癒やしや気づきが進むと子どもが変化していることに気がつくみたいな1年でした。
- いろんなことがありましたが、大変な中でもふと子どもとのことが豊かな時間だなぁって感じることがあります。怒りをぶつけまくる子どもを愛おしいと感じる瞬間があったりあ〜もういやだ!と思った後に、子どもがぐっと成長していたり1年前と比べると、心穏やかな時間が増えました。
- マインドトレーニングをして、以前より落ち着いて接する事ができた
■お子様は変わりましたか?

一番気になる子どもの変化については、「変わった」が57%、「とても変わった」が27%でした。約84%の子どもたちが変化しました。
●とても変わった、変わったと答えた方へ、どんな風に変わったかを教えてください。
- 自分で決めて行動できるようになりました。今までは、私がそれを邪魔していたように思います。
- 凹んだ時、立ち直りがとても早くなった。
- 娘は約一年の不登校を脱出し、高校生活を楽しんでいます。友人と出かけたり、進学を見据えて図書館へ勉強しに行ったりしています。先日は出かけたついでに、私にお土産を買って来てくれました。
- 1年前はお風呂にもろくに入らず、食事も別々。腫れ物に触るように接していたのが嘘のようです。
- 一番変わったのは、表情が明るくなったことです。おかげさまで、自分のペースではありますが、学校に行き勉強するようになりました。今日は、なんと初めてのバイトにも行きました。不登校初期の泥沼だったころがウソのようだと思いました。
- ランさんが、「自分で未来への道が見えるようになったら、自分で動き始める。」と教えてくださった通りになり、びっくりしています。まだまだ不安定な日もありますが、やりたい!とかやろうと自分で決めたことができるようになったことが、自信につながっている気がします。
- 明るく前向きになり、自分の不安や心配事を正直にうちあけてくれるようになった。
- 物事に対する強いこだわりが少なくなってきたように思います。白か黒の二択のことが多いのですが。学校の定期テスト前は、不安定になることが多く大荒れでした。でも、担任の先生に自ら一気に受けるのはしんどいから分散して受けさせてほしいと交渉し、荒れることなく落ち着いてのぞむことができました。
- 精神的に落ち込んでも回復が早くなっているのを感じます。
- 無口を貫いていた娘でしたが、聞いて聞いてと私に推しの話しをし続けるようになりました。今は好きなものがたくさんあって、家では勉強もして塾にも通っています。こうやって書いてみると結構娘が変わったことに気づき驚いています。
- 本当に少しずつですが、会話や笑顔が増えました。テストは受けに行けるようになりました。先日、一緒に高校のオープンスクールにも行けました。
- 自分の好きな事にはパワーを注ぐようになった。
- 自分の意見を言葉にして伝えられるようになった。親に対しての不満や寂しさなどを口にするようになった。落ち込んでも冷静に考えて、復活するのが早くなった。
- 過激な兄弟喧嘩がなくなった。
- 親に確認することが減り、自分で考えて行動する場面が増えた。
*3期生〜最新7期生のアンケート結果をもとに算出。
*受講生のコメントは最新7期生のもの。